40代から始めるクラウドワーカー

40代から始めるクラウドワーカー

老後の備えのなさに愕然とする日々から脱出するべく副業として今頃悪あがきを始めます、あと偶に筋トレとネコ

検索流入されないブログ

 

f:id:sakuraaji:20190508223035j:plain

GWが終わったのに肌寒いですねー

 

さて三日もアドセンスに頼り切った記事内容ばかりを書いておりましたので
違う内容でも書いてみたいと思います。


ブログはやっぱり検索サイトから来られるのが多いんですよね?私のブログはまだ開設16日目ですから検索からくるはずもなく(;^_^A

 

題名通り検索流入されないブログです( ノД`)
そもそも2日前まではインデックスに登録すらしておりませんでしたし(笑)

 

基本中のGoogle Search Consoleとかアナリティクスなんかも2日前にやっと登録し始めたばかりで所謂ブログをやるにあたってのSEO対策を放置してましたから当たり前ですね(笑)

 

せっかくブログを作成したし、ここ数日のように沢山の人に見に来ていただけて、どれだけ嬉しい事か。もっと見てもらえるようにしたい! という欲が出てきております。

 

アドセンスも合格したことですし、そろそろSEO対策も取り掛かりたいと考えたいと思います。


今回は初心者なりに、どうやったら検索流入を増やしアクセス数UPに繋げられるかという点を素人目線で考察し実践していきたい思います。

 

 

現在の状況

このブログですが、2019年4月13日に開設して4月23日から記事を書き始めました。

 

当初はクラウドソーシングを始めたので、その記録と自分への戒めの為に書いていこうと、訳はあまり分からない状態で記事投稿し始めていて、現在ではひとまず毎日投稿を目標にして11日連絡できていますね。


あとは、ブログを始める時にやると良いと見かけた二つの事は合わせて始めました。

 

ブログランキングサイトへの登録
Twitterの活用


ブログランキングはとりあえず、よく見かける二つに登録しておきました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

SOHO・在宅ワークランキング

 

このブログランキングの効果は結構高く、そこから記事を見ていただける率はそこそこ高くなってきています。あとはランキングが徐々に上がってきている効果も大きいかと。

 

毎日更新はこの辺りでもその影響は出てきていると思えます。
まだまだ記事数が少ないのでネタが尽きたというわけではありませんが、余りに絞り過ぎたジャンルだけだといつかはネタがつき、Google様がおっしゃられる、いわゆる価値の低い記事ばかりにならないようにする努力は引き続き行っていく必要はありますね。


Twitterは昔から少しやっていたのですがほぼROM専と化していたので復活させ、投稿後にボチボチ連動をさせ始めています。
こちらの効果はほぼなし、まぁろくに発信もしていませんしね(;^_^A

 

ブログとSNSを両方うまく発信をしていくというのは中々難しいですねぇ。


こんな感じで一日数十PVで徐々に増加、推移してましたがアドセンス砲で一気に跳ね上がりました跳ねあがったといっても当ブログでのことで、諸先輩方の日常のPV数何でしょうけどね(;^_^A

 

そもそもアドセンス砲が無ければほっとんどアクセスのないブログでしたのでアドセンス広告サマサマです。


ネットでよく見かける情報ですと、検索流入してくるのは3か月後あたりから と見かけます。アドセンスにも合格は出来た点からすれば、このままの記事内容の書き方で進めば3か月後には多少は検索流入が見込めるのではないだろうか?と甘い考えをしております。

 

この辺はどうなんでしょう、やっぱり記事内容と題名というかキーワード次第でしょうか。長い目で見ていろいろと検証していってみたいと思います。

 

じゃあ、どうやって増やしていくか? も考えてみたいと思います。

やっぱり題名をしっかりと考える

アドセンス関連の3記事でよーく実感しましたが、やはり題名がポイントですね。
ただこれは検索流入を狙う場合と、はてなからの流入を狙うのかで大きく変わるとは思っています。

 

検索エンジンに気に入られるにはある一定の法則が必要というのが定説と思います。
Google様はよく方針を変えられるので短い期間内での法則という意味でですが

 

その法則と人間がみてビビっとくるキーワードって違うと思うんですよね。

 

検索エンジン対策であれば

左側にメインキーワード、その後に関連キーワード2~3個 とか
所謂ロングテール狙いで行くのが常道でしょうか?

 

はてな対策であれば

いわゆるトレンドとか取り入れた題名だったり、キャッチコピー的なものだったり。
あとは見出しタグ(h2やh3とか)をうまく組み合わて検索エンジン対策にもつなげる とか

 

この辺りをうまく使い分け、考えていくことが大事なのだろうと考えています。

ジャンルを決めておく

雑記ブログとか混ぜこぜブログなのか、いわゆる特化型なのかとかかな?

 

とはいえ、長い目で見れば特化型は素人では続けていけないとは思いますので最終的には混ぜこぜになるのであろうとは思っています。

なので混ぜこぜになるまではある程度はジャンルは絞り、何の為にブログを作るのかを決めておくのが良いと考えています。

 

ただ、今現在もそうですけど、ブログを色々作り出すとあれやこれや出てきて、なかなか決まらないという事が多くあります。最初からサイト設計とかできていれば楽なんでしょうけども、なかなかサイト設計という事を行いながらブログ運営を進めていける方は稀な気もします。

 

軸がブレないようにするのが良いとは思いますが、あまりに気負い過ぎるとストレス強すぎて嫌になってしまいます。その辺はうまい事バランスを取りながらやっていこうとも思います。

どんな方たち向けなのか

この考えも大事な所かなと思っています。他ブログでも良く見られますが、日記ブログでは検索流入は難しいのでは無いだろうかと思っています。実際に自分が検索エンジンで検索をかけている時って日記ブログは見た記憶がないので(;^_^A


実際には違うのかもしれませんが、日記ブログですと検索エンジンが好むと思われる一定の内容が中々ないので引っかかりずらいのではないだろうかと考えてます。

 

ですので、自分が書く記事内容が他の人にとって有益な情報を含んだ状態で発信出来るかどうか考えるのが良いだろうと思って書いていきます。

 

その道のプロが書くような、学者先生が書くような高尚な内容ではなくとも、自分がかける範囲での有益と思われる内容でも十分だと思うんです。

 

今の私がそうですが、初心者の時に見たい内容と中級者、上級者とそれぞれにステージがあり、見たい情報も読み取れる情報も違うはずです。

 

その時々で検索で見に来られた方がどのような情報を欲しがっているか、出来る範囲での情報提供としてやっていければなと思っています。

 

もちろん記事内容はしっかりと書く

これは当たり前のことですが、写真や図を取り入れたり、有益な外部リンクでの紹介などしっかりと記事内容を作成していくことは大事ですね。

 

記事数を増やすためだけ、毎日投稿するためだけ というような目的が手段にならないように気を付けるのも大事な事ですね。

一般的なSEO対策をとる

これは今更な内容ですよね。
Google Seach ConsoleでURL検査しておいて、あとは待つのみ(笑)
もちろん、リライトやキーワード分析も合わせてやっていく必要はありますね。

 

こんな感じでやっていきたい

私にしては結構な長文になってしまいました。


検索流入を増やすための考察でしたが、こんな感じでいろいろと今後もトライ&エラーで進めていきたいと思います。少しでもこちらの記事が役に立てるように報告できるよう頑張っていきたいと思います。

 

今日の運動

筋トレ休みの日

踏み台昇降30分
・全身ストレッチ

 

 

励みになりますのでぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

おすすめ記事